私が退職を決断した理由 ――自分軸と他人軸が交差した瞬間

, , , , , ,

 

ご訪問いただきありがとうございます。
いらっしゃいませ。




**「なぜ私は退職という大きな決断に踏み切ったのか」**を、できるだけ率直に綴ります。もし同じように迷い、葛藤している方がいれば、少しでもヒントになれば幸いです。

1. 自分軸 ── 内側から湧き上がる想い

  • 自由になりたかった 

 「もっと自分の時間とエネルギーを、心からやりたいことに注ぎたい」。そんな思いが日に日に強くなっていきました。

 

  • 将来に対する不安

    終身雇用が揺らぐ時代に、受け身のままでいいのか。自ら道を切り拓かなければ ―― そう痛感しました。

 

  • 人生一度きり

    誰かの期待ではなく、“自分が納得できる生き方”をしたい。限られた時間をどう使うかは、自分で選びたい。

 

  • 好きなことをやりたい

    好きな領域で深く学び、挑戦し続ける。その喜びを仕事にしたいと強く思うようになりました。

2. 他人軸 ── 外側から求められる役割

  • もっと人を成長させたい

    部下や仲間が力を発揮できる環境をつくりたい。組織の枠を超えて、人の可能性を引き出すことに力を注ぎたい。

 

  • もっと魅力ある会社にしたい

    会社のビジョンや風土を磨き、誇れる組織にしたい――それが私のもう一つの想いでした。

3. 本当は「辞めずに」実現したかった

 正直に言えば、これらを今の会社の中で実現したかったのですが

 私自身の力不足もあり、環境を大きく動かすには時間も権限も足りませんでした。

4. そして決断へ ── 自分軸 × 他人軸

 「それなら 自分の力でやってやる!

 内なる自由への渇望(自分軸)と、外に貢献したい情熱(他人軸)が重なった瞬間――私は退職を選びました。

  • 自分が心からワクワクできることを仕事にする

  • 人の成長を後押しし、魅力ある会社そして社会を創る

 この二つを両立できるフィールドを、自ら切り拓こうと決めたのです。

5. 未来への第一歩

 退職はゴールではなく、スタートライン。

 これからは「自由」と「貢献」を両立させながら、挑戦を続けていきます。

 


 

 最後まで読んでいただきありがとうございました

 最高の人生。
 今日も感謝。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP