ご訪問いただきありがとうございます。
いらっしゃいませ。
「今日は卵が158円だった!」
「パンが3割引だった!」
そんな“得した気分”、わかります。私もよくやっています。
けれど、あるとき気づいたんです。
**「得した“気分”はあっても、お金が残っていない」**ことに。
節約の王道は、“固定費”の見直しだった
毎週の特売を追っても、節約できるのは月に数百円。
でも、固定費を見直せば
毎月何千円、何万円が「ずっーと」浮く。
たとえば私の場合、こんな見直しをしました:
-
携帯を格安SIMに:月▲10,000円
-
〇〇保険を共済に:月▲6,000円
-
不要なサブスクを解約:月▲1,500円
合計:毎月▲17,500円 → 年間20万円以上のプラス
「ずーっと」が10年続くと、200万円以上のプラスに!
たった1回の見直しで、こんな未来が手に入った
🟢 毎月のお金の“ゆとり”が増える
🟢 貯金が少しずつ増えていく
🟢 焦らず支払いができて心に余裕が持てる
🟢 「次の給料日までが長い…」がなくなる
🟢 子どもの教育資金・旅行・投資にまわせる余力が生まれる
これって、卵50円、パン3割引の節約じゃ
絶対に届かない未来なんです。
節約の本質は、「金額の大きいところ」から手をつけること
節約には順番があります。
まずは金額の大きい“固定費”を見直すこと。
パンや卵の価格に敏感になるより、
スマホ代・保険料・車にかかるお金、電気代・家賃など
毎月確実に出ていく出費を整えるほうが、圧倒的に効果的です。
まとめ:気分じゃなく“実際のゆとり”を手に入れよう
節約は、がんばるものではなく「仕組み化」するもの。
固定費は、一度見直せばあとは勝手に節約が続く。
だからこそ、“今”見直す価値があります。
毎月1万円が自動で浮いたら、何に使いますか?
🍀 家族との外食?
🍀 子どもの習い事?
🍀 未来への貯金?
🍀 あなたの心の余裕?
「小さな節約と大きな見直し」
どちらも叶えちゃいましょう!
最後に・・・
私は
「損することに対する後悔半端ない」
ファイナンシャルプランナーで
保険に関する一般的な説明や
固定費全般の見直しを得意としています。
固定費(スマホ、保険、車など)の見直しをご希望の方は
「winfinity life(ウィンフィニティライフ)」
ホームページまたは
公式LINE、コメントにてお気軽にお問い合わせください。
ご相談は無料です。

最後までご覧いただき
ありがとうございました。
コメントを残す