人材の力で、地域の希望と、鉄道の未来をつなぐ「RailWorkerプロジェクト」始動

, , , , , ,

はじめに

私は今から5年前の2020年
「人の成長によって、魅力ある会社にすること」を天命としました。

人が成長することで、その笑顔や自信がまわりにも広がり、職場の雰囲気が明るくなります。
そんな空気が会社の魅力となり、やがて社会全体へと波紋のように広がっていく——私はそう確信しています。

そして、今から2年前の2023年
35年間、お世話になった鉄道会社を早期退職しました、

 


私の使命

人と会社、そして社会全体が
「明るく、楽しく、元気になる」お手伝いをすること。

これを
「WIN(人)-WIN(会社)-WIN(社会全体)プロジェクト」と名づけ、
色々な側面から使命を果たしていきます。


上記の
「WIN(人)-WIN(会社)-WIN(社会全体)プロジェクト」は
今から2年前、退職する際に残した想いでしたが

このたび
「RailWorkerプロジェクト」と名称を変え、様々な活動をしていきます。

 

現在、下記noteにてを発信しています
「RailWorkerプロジェクト」


私の想い

35年間お世話になった鉄道会社、鉄道業界への恩返しをしたい。

RailWorkerのビジョン
「人材の力で、地域に希望を、鉄道に未来を」

「人材の経験と想いを活かし、地域に希望を届け、鉄道の未来をつくる」

人口減少時代でも、安全・安心で魅力ある公共交通を未来へ引き継ぎ、
鉄道で生きる人と地域社会の笑顔を守る。

人を育て、人を信じ、人を大切にする。
その積み重ねが、安全・安心を支え、
持続可能な公共交通の未来を築く力になると確信しています。


自由になれた今
これまでできなかったこと
やりたいことを自分の力で実現していきます。

応援していただけると、とても励みになります。

最高の人生を歩むために。
今日も感謝。

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP